設立目的沿革

設置目的

本学の研究戦略に基づく重点的な研究事業の推進及び支援を行うとともに、先端的な科学技術の振興に寄与する人材を育成することにより、新たな学問領域の創成及び先端的な科学技術の振興を図る。

沿革

平成14年 創成科学研究機構の設置
先端的な研究及び将来的に世界をリードする研究を推進し、部局横断的な研究体制を企画立案するための全学的な組織として平成14年度に設置
平成15年 北大R&BP構想プロジェクト
平成15年度から5年間のスーパーCOE(「北大リサーチ&ビジネスパーク構想」)が採択され、産学連携の推進も併せ持つ機構となる
創成科学研究棟竣工
平成15年11月、総額65億円をかけ、約18,000㎡の研究棟を竣工
平成17年 創成科学共同研究機構に改組
平成17年度、先端科学技術共同研究センターを統合し、創成科学共同研究機構に改組
平成20年 電子科学研究所竣工
平成20年度、電子科学研究所(5号館)約5,000㎡が竣工
平成21年 創成研究機構に改組
平成21年度、運営組織に改組
平成22年 創成科学研究棟を増築
平成22年度、創成科学研究棟を約2,000㎡増築
平成23年 北キャンパス総合研究棟6号館竣工
平成23年度、北キャンパス総合研究棟6号館 約4,193㎡が竣工
生物機能分子研究開発プラットフォーム推進センター設置
平成23年度、経済産業省「産業技術研究開発施設整備費補助金(平成21年度)」に採択され、生物機能分子研究開発プラットフォーム推進センターを設置
平成28年 グローバルファシリティセンター(GFC)設置
平成28年1月、旧共用機器管理センターを発展的に改組してGFCを設置
平成30年 化学反応創成研究拠点(ICReDD/アイクレッド)設置
平成30年10月、文部科学省補助金「世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)」に
採択され、ICReDDを設置
令和4年

データ駆動型融合研究創発拠点(D-RED/ディーレッド)設置
令和4年7月、「産学官・地域連携による社会実装推進拠点の形成」事業におけるデータ駆動型社会を支える融合研究を創発する組織として、D-REDを設置

北キャンパス総合研究棟7号館を譲受け
令和4年8月、塩野義製薬株式会社から本学へ「シオノギ創薬イノベーションセンター」を無償譲渡
「北キャンパス総合研究棟7号館」として運用開始

ワクチン研究開発拠点(IVReD/アイブレッド)設置
令和4年10月、国立研究開発法人日本医療研究開発機構「ワクチン開発のための世界トップレベル研究開発拠点の形成事業」に採択され、IVReDを設置

令和5年 北キャンパス総合研究棟8号館竣工
令和5年2月、北キャンパス総合研究棟8号館 約5,500㎡が竣工